「トランスパーソナル心理学体験ワークショップ」開催迫る!

8月6(土)7日(日)
スピリチュアルな自己発見!
「運命の声」を聴く
「前世」「来世」「守護霊」などの観点から自分を見つめる
「トランスパーソナル心理学体験ワークショップ」開催迫る!

201608
PDFファイル

いよいよ気づきと学びの心理学研修会アウェアネス 1年でもっとも人気のある研修会(ワークショップ)
スピリチュアルな自己発見!「前世」「来世」「守護霊」などの観点から自分を見つめる
「トランスパーソナル心理学体験ワークショップ」の開催です!

この夏、「大切な何か」を学びたいと思っているあなたへ・・・・
「まずは、これから」とお勧めしたいのが、諸富祥彦が講師を務める「気づきと学びの心理学研修会アウエアネス」。その「年間プログラムの中心」となる一番人気のあるワークショップが、いよいよ開催されます。
年に1回しか開催されません。この機会をお見逃しなく!

トランスパーソナル心理学のさまざまなアプローチ、ウィルバーの統合心理学、ミンデルのプロセスワーク、ハコミセラピィなどを体験的なワークを通して、学びます。

スピリチュアルな自己発見をめざし、「運命の道」を探索していきます。
さらに、「前世」「来世」「守護霊」などの観点からのイメージワークをおこない、安全な仕方で、人生の大切なメッセージを受け取っていきます。

安全な雰囲気で、大切な気づきが得られように工夫してあります今年のトランスパーソナル心理学体験ワークショップ、ひと味違います。

前世、来世、守護霊のイメージワークの中に、フォーカシングのリソネイティング=内側に響かせる の要素や、プロセス指向心理学、ゲシュタルトセラピーなどのエッセンスをもりこみ、より内面に深く入り込めるようにしていきます。

「スピリチュアル・イメージ・フォーカシング」を行っていきます。
簡単で、安全で、深く入っていける工夫です。

この研究会の最大の魅力は「参加者の方の質」がすばらしいことです!
多くの方から、「アウエアネスのワークショップは、参加者の質がいいので、安心して楽しく参加できる」との声をいただいています。

私も、そう思います。
静かに自己を見つめる時はぐっと静かに集中し、笑いが起こるときはワッと笑いが起きる。
しらけた雰囲気の方がいません。

多くの方がおっしゃるように、ワークショップの質は「参加者の質」できまります。
ワークをおこないながら、みなさんが自分と深く向き合いながら、ていねいに(そしてもちろん楽しく)こころの声に耳を澄ませていく姿が、とてもよく伝わってきます。
ですから、安心して参加をお勧めできます。
すばらしい参加者のみなさまとのご縁に、心から感謝いたします。

はじめての方も、「すでに参加されたことのある方も歓迎します。
学びが生きた学びとなるためには、「反復練習」が大切です!繰り返し体験することで新たな発見もありますし、人生にほんとうに生かすことのできるものになっていきます。

割引情報

4月、7月のワークショップに参加された方は、割引コースが適用されます。
9月のフォーカシング・ベーシック、10月のフォーカシング・アドバンス、11月のプロセス指向心理学、そして12月の魂のミッションワークショップに参加されるとかなりの割引価格が適用されます。
ぜひあわせてご参加ください。

【詳しい割引情報はこちら】

ワークショップ詳細

【講師】 諸富祥彦 明治大学文学部教授、日本トランスパーソナル学会長、臨床心理士
【日時】2016年8月6日(土)10:00-17:15
        7日(日)10:00-16:40
【場所】 都内
* 会場はお申込みのあった方にご連絡します

【参加費】 参加費28,000円
*アウエアネス会員2,000円割引
  –昨年までに本研究会に参加された方の割引
*日本トランスパーソナル学会会員1,000円割引

お申し込み・問い合わせ

以下の内容をご記入の上、メール、FAX、郵便のいずれかでお申込みください。

1.ご希望のワークショップ名
2.お名前
3.郵便番号・ご住所
4.連絡先(電話・FAX・メール等)
5.日本トランスパーソナル学会会員である場合、アウエアネスのワークショップに参加経験がある場合はその旨

【お申し込み・問い合わせ先】
気づきと学びの心理学研究会<アウエアネス>事務局
E-mail :

FAX:03-6893-6701

郵送:〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-1明治大学 14号館 諸富研究室内
ワークショップ情報:諸富祥彦HP(https://morotomi.net/

  • お申込みいただいたあと、1週間以内にご連絡させていただきます。1週間が過ぎても事務局から連絡がない場合は、届いていない可能性がありますので、再度ご連絡ください。
  • 精神科・心療内科などに通院中の方は主治医とご相談されることをお勧めします。(この研究会のワークショップは治療の場ではありません)